検索結果でURL末尾の表示がおかしい場合の対処法

前回の投稿した「URL末尾に「utm_source=twitterfeed」が付いたものがインデックスされている!」というブログ記事で、Google検索においてURL末尾に「utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter」というものが付いてインデックスされて、検索結果に表示しているということを報告しましたが、その対処法として本来の記事ページに、rel=”canonical” 属性を設置してみるということを行いました。

 

しかし、このrel=”canonical” 属性を設置するということが、前回のブログ記事を投稿した後で、Google+においてウエブクリエーション株式会社の伊藤公助さんが、

 

記事中にbody内へのcanonicalの記述は無効になる

 

ということを教えて頂きました。このことは、WEB戦略オフィス BeginToGone代表の中山陽平さんが運営している海外WEB戦略戦術情報ラウンドナップの「canonical属性にまつわる6つの興味深いテスト」に記載されています。

 

あと、株式会社セルフデザイン・ホールディングスの鈴木謙一さんが運営されている海外SEO情報ブログの「Googleがrel=”canonical”タグを無視する時とGoogleにrel=”canonical”タグを確実に認識させる方法」という記事においても、

 

rel=”canonical”はHTMLコードのheadセクションのなかに記述しなければなりません。
もしこのルールを破ってbodyセクションに記述したとしてもGoogleは無視します。

 

と、しっかりと記述されていました。

 

なので、URL末尾に「utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter」が付いた状態で検索結果で表示される場合に、本来の記事ページURLを表示させるようにする対処法とはなりませんので、ご注意ください。

 

では、検索結果で本来の記事ページURLが表示されず、URL末尾がおかしい(変な)場合は、どのように対処すれば良いのかということになります。

 

そこで、私の考えた対処法のが、「大阪SEO情報局 By メディアフェイス」というブログに、実はGoogleのウェブマスターツールに登録してある(すっかり忘れていた)ので、ツールにログインして、URL末尾を修正したいブログを選択し、「設定」→「URL パラメータ」をクリックすると、

 

Googleウェブマスターツールの画面01

 

上記の画面になります。今回の場合は、URL末尾が「utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter」というものを対処したいので、パラメータの「utm_source」、「utm_medium」というものを、右側に「編集」があるので、そこをクリックします。

 

すると、「はい」か「いいえ」を選択するようになっており、最初は「はい: ページコンテンツを変更、並べ替え、または絞り込みます」を選んで、

 

Googleウェブマスターツールの画面02

 

上記のような画面になり、「クロールしない」を選択して保存していましたが、株式会社セルフデザイン・ホールディングスの鈴木謙一さんが、

 

クロールしない」じゃなくて「いいえ: ページのコンテンツには影響しません」を選んだほうがいいよ。

https://plus.google.com/u/0/105720802884434674393/posts/74XDmEYQDky

 

という、ご指摘を頂いたので、

 

Googleウェブマスターツールの画面03

 

早速、「いいえ: ページのコンテンツには影響しません」を選択し、「保存」しました。

 

パラメータの「utm_source」、「utm_medium」の編集が完了すると、

 

Googleウェブマスターツールの画面05

 

上記のようになります。

 

今回、検索結果で本来の記事ページURLが表示されず、URL末尾がおかしい(変な)場合の対処を行って、気付いたことですが、やはりGoogleのウェブマスターツールには登録しておいた方が良いということです。

 

私の運営するブログで起きたこのような現象にも細かく設定することで、対処が可能となったので、もし登録していなければ今回紹介した対処法を行うことができませんでした。

 

特に、無料ブログの場合は、いろいろと制限もあるので、Googleのウェブマスターツール入れている、入れていないで検索結果で差が出てきてしまう恐れもあります。(しかし、一部無料ブログではブログの特性上でGoogleのウェブマスターツールが入れることができないものもあります)

 

もちろん、登録できるものに関しては、私は先ほども書いたように、Googleのウェブマスターツールに登録させることを推奨します。

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化