GoogleでのSEOを行っていく上で、上位表示を安定にするために、コンテンツのしっかりしているサイトにしていこうって考えている人も多いのではないでしょうか。
でも、「コンテンツがしっかりしている」基準ってどこにあるのか、疑問に感じている方もいそうなので、今回はこれについて考えていこうと思います。
1.サイトのテーマ、または目的がずれていないものであること
例えば、「SEO 初心者」というキーワードにおいて、サイトを上位表示させる場合に、サイトのテーマがSEOの上級者を対象としたテーマになっていても、検索してくるユーザーが求めているものがSEOの初心者でも分かりすい情報である可能性が高いため、検索結果において上位表示がしにくくなる恐れがあるので、そのサイトは誰に向けて、どうゆう目的で制作していくのかを明確にしていくことが大事です。
また、サイトを訪れたユーザーがコンテンツを読んだり、見た場合に目的がずれていると評価、またはサイトを支持してくれなくなる可能性がありますので、多くのユーザーに支持してもらい評価を上げていけるようなサイト制作が望ましいです。
さらに、目的が明確だとそれが自然とタイトルタグやメタディスクリプションタグなどにも表れてきて、Googleが検索結果でウェブページを表示させるための条件だと考えている「ユーザーのニーズ」といった部分でぴったりなものになりやすくなっていくのではないかと考えています。
2.ユーザーに認められるように作り込んでいるもの
先日えなみんズ トーク・スタジオのVol.05(テーマはSEO)を拝見させてもらったわけですけど、そこで江並さんも仰っていたことですけど、「コンテンツがしっかりしている」とか「質の高いコンテンツ」を判断するのは、コンテンツを作った側じゃなくて、運営者などが作ったコンテンツを見に来るユーザーだと私も考えています。
そうなってくると、自分の制作したサイトにはどうゆうコンテンツがあれば、ユーザーが認めてくれる(支持してくれる)のかを絶えず考えて、作り込んでいくことが大切ではないのかと感じています。
最初から、完璧にユーザーに認められるようなコンテンツを作り上げることっていうのは、極めて難しいことであり、ほぼ不可能じゃないのかって思っています。
だから、そのユーザーに評価されにくいコンテンツを検索エンジンで最適化させるために、「SEO」というものが存在し、完璧にユーザーに認められるようなコンテンツが置いてあるサイトを目指すように、「今現状での他サイトはどんなことをやっているのか?」、または「人の欲求に答えられるようなものは何なのか?」を考えながら改善や修正を行っていくようにしていかなければいけないと考えています。
そして、そこから先に進化できれば、一番良いのではないかなと感じています。
そうしたことを行っていけば、「コンテンツがしっかりしているサイト」になっていくのではないのでしょうか。
ただ、このようなブログ記事を書いて公開して、読んでくれている方もいると思います。
しかしこれを読んで、何かを感じ周囲の状況などに対応して先に進まなかった現状何も変わらないので、さっきも似たようなことを書いたかもしれませんが「先に進むこと」がSEOをやることにおいても、それ以外でもとても大事なことだと私は考えています。
他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化