今日から、6月スタートです。いろいろとやる作業があって、バタバタしてます。
クライアントさんのサイトをGoogleで対策を日々行っているんですけど、Open Site Explorerで、どんなキーワードでリンクされているのかを調べてみると、私の見る限り「良い感じ」にアンカーテキストが分散されているものは、やっぱりそこそこ順位も出てきたりしている。でも、中にはこれは明らかに過剰に同一のキーワードでリンクさせて過ぎていると一目で分かるものもあり、そのサイトの順位が、以前までは30位~40位ぐらいにいたのが、いきなり圏外に表示されてしまうケースも弊社で対策しているサイトでは確認しています。これは、昔ゲームをやってて、チートってものが存在して、それを使うと、RPGならダンジョンの最初の方で、いきなりレベル9999で、旅の途中で出会う仲間がフル使用できたりする、そんな感じで、いきなりそんなことがGoogleの検索結果ページで発生すれば、Googleだって黙ってはおきませんから、圏外になったりする。まあ、これは「最初に戻ってダンジョンを1からやり直せ!」という警告ととられておいた方が良いかもしれません。
このチート(cheat)って、訳すと「騙す」とか「ズル」をいう意味になるんですよね。だから、「ズル」をすれば、Google先生に怒られたりするわけで、でもSEOはO(Optimization)、日本語なら「最適化」させるわけです。なので、GoogleでチートするということはSEOと同じと考えている人がいるかもしれませんが、意味がそもそも「ズル」とか「騙す」なので、違うわけなんですよね。やろうと思えばチートはできるかもしれないですが、させないために、Googleがパンダ・アップデートとかでアルゴリズムの修正や改善を行っているので、ゆくゆくは使えなくなっていくわけです。これも、正しくWEBサイトをユーザー視点から考えて最適化できていれば、何の問題もないんですけどね。最初からコツコツとレベルを上げていけば、ゲームは簡単にクリアできるわけです、チートを使えば本来のゲームの楽しみなどを奪ってしまう可能性があると考えています。つまり何が言いたいかというと「急がば回れ」ですね。
最後に、SEC(Search Engine Cheat)をやっている、またはやろうとしている人は、この先できなくなっていくので本来のSEO(Search Engine Optimization)を行っていきましょう。
Dragon Quest 勇者ロド & ローラ姬 / *嘟嘟嘟*
「ゲームは正しく進めて、クリアしましょう!そこにきっと魅力とか楽しさが感じられます。」
P.S.じゃあ、自分はどうやねん!って叩かれそうですけど(笑)
他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化