サブドメインとサブディレクトリはどっちがSEOに良いのか?

セミナーなどをやると、大抵聞かれます…というか聞かれました。

 

「サブドメインとサブディレクトリはどっちがSEOに良いのか?」

 

私は参加していませんが、9月22日(土)にCSS Nite LP, Disk 24「インハウスSEO」というイベントがありました。

 

SEOとその周辺の著者である田村義隆さんがこのイベントのレポートを書いていますがその中で、

SEOの質問を多く受けるが、つまらない質問が多い。

このように株式会社アイレップの渡辺隆広氏のセミナーでは言っていたようです。今回聞かれたこともこれに含まれるのではないかなと勝手に思っています。(質問している本人は本当に分からずに質問している可能性もあるのでつまらないというのはあれですが)

 

そして渡辺隆広氏のセミナーでは、

 

まずは検索エンジンというものの基本を覚えるべきだ。

 

とも言っていたようで、これは私もそうだと考えているので、今回のサブドメインとサブディレクトリではどっちがSEOに良いかについても検索エンジンの基本を知らないといけない。

 

Web担当者Forumの「新コンテンツは別ドメイン名? サブドメイン? サブディレクトリ? SEO的に検討する」でも書かれているが、

 

検索エンジンの評価基準には、PageRankのようにページに適用されるものと、サブドメインやルートドメインに適用されるもの(TrustRankや、各種の品質スコア、Domain mozRankのようなドメインレベルのリンク指標など)がある。

 

このことをしっかりと理解しておくことが大切である。

 

そしてWeb担当者Forumには確かな評価パターンが紹介されている。

 

サブドメインやルートドメインが強力なら、そこに含まれる個々のページもその恩恵を受けられる

 

逆に考えると強力なサブドメインやルートドメインでないとそこに含まれているページは恩恵が少なくなってしまうので、強くするために育てていくことが必要である。

 

サブドメインは、同じルートドメイン上にある他のサブドメインが持つプラスの評価や順位獲得能力を常に受け継ぐとは限らない。

001.aaa.com

 

002.aaa.com

 

003.aaa.com

 

このようにいくつもサブドメインが存在しても、1つ1つが独立したものとして認識されているため、評価や能力は受け継ぐとは限らないです。

 

所属するルートドメインから恩恵を一切得られないサブドメインもある。具体的には、wordpress.comや、blogspot.com、typepad.comなど、誰でもサブドメインを作ってブログを始められるサイトがこれに該当する。

 

一切恩恵を受けれないwordpress.comやblogspot.comなどといった外部のブログサービスもあり、さらにいつこれらのサービスが終了してしまうとも限らないのでブログを始めるのであれば、自分が所有したドメイン内に置かれた方がまだ恩恵は受けやすくはなると思います。また半永久的に検索結果内にページを残せます。

 

サブフォルダは自分の属するサブドメインの恩恵を確かに受けているようだ。コンテンツとページは、あるサブドメイン内のどのサブフォルダに入っていても、かなり似通った評価を受ける。

 

良質なサイト内リンクと相互リンクは、サブドメイン間でプラスの評価を分け合うのに役立つ可能性がある

 

サブドメインは独立したものとして認識されているが、リンクをうまく調節してやることでそれぞれのサブドメインに対して評価を与えることも可能です。

 

これらを踏まえると、Web担当者Forumの記事(原文)を書いたSEOmozのrandfish氏は1つのサブドメインにまとめてサブディレクトリで運用していくことがオススメだと言っている。

 

しかし、これもオススメではあるがサイト状況(目的・運用)やアルゴリズム状況で一概には言えない。

 

つまり、「サブドメインとサブディレクトリはどっちがSEOに良いのか?」

 

このように聞かれたら私なりの回答としてはどちらが良いというよりかはサイトや現状のアルゴリズムがどのようになっているのかを的確に判断し、また過去の経験を活かしサブドメインかサブディレクトリを選択していくことが良いのではないかと答える。

 

最後にはなるが、バカに毛が生えたブログさんの【感想/メモ】CSS Nite LP, Disk 24「インハウスSEO」に参加してきました。という記事の中で、

 

事例で考える『SEOの力』(辻 正浩)

知識だけでなく知恵が必要

 

このようなことが書かれていたが、今回聞かれたことに対しても知恵を出せばサブドメインでもサブディレクトリでもSEOに良くなっていくはずであると私は思っている。

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化