被リンクで順位が上がらない場合の対処法

GoogleのSEOでは、内部コンテンツも重要視されている傾向にありますが、前回と、前々回で、外部対策のお話をさせてもらって、まだまだ外部リンクってものも効果がなくなっている可能性は低いんです。ただ、被リンクでの対策を行っても、順位が思ったように上がらないケースもあるわけなんですが、こうゆう場合はどのように対処したらいいんでしょうか?

 

1.対策ページ内部の状況を確認する。

被リンクでの対策で順位が思ったように、すんなりとは上がっていかないようなら、対策しているページの内部を確認してみましょう。

 

1.コンテンツは充実しているか?

 

2.他のサイト・もしくはページと重複している部分はないか?

 

3.検索してくるユーザーが、惹かれるようになっているのか?

 

4.現状で対策するページにおいて、ペナルティが発生してはいないか?

 

以上のようなことに注意して内部を見て、「これはおかしい、不自然だ!」と気付く部分があれば、修正することが必要です。被リンクがどうゆう場合に増えたりしていくのかを考えたときに、ユーザーの興味や関心を惹くコンテンツであったときに、増えるのが可能性としては高いと考えています。なので、コンテンツと被リンクの関係というのはとても深いものにあると感じています。

 

2.被リンクの状態を確認してみる。

対策する内部の状態を見て、改善して被リンクを増やしてみたけれども、やっぱり思ったように順位が上がらないっていう場合は、対策ページに向けて張っている被リンクのサイトを確認してみましょう。被リンクの評価が悪くなってしまっていて、上がらなくなっている恐れもあります。ここで確認してほしいポイントとしては、

 

1.アンカーテキストの分散率を再度調節し直してみる。

 

2.アンカーテキストの張られている位置を変えてみる。

 

3.被リンク用のサイトで使用している文章がワードサラダになっていないかを確認してみる。

 

4.被リンク用のサイトの被リンクがどのような状態(どのようなサイトから張られているか?数はどのくらいか?など)を確認してみる。

 

これくらいですかね。これらのようなことを確認し、被リンク1つ1つの評価を高めていきましょう。

 

基本的なことですけど、どちらのバランスが欠けても、うまい具合に順位が上がらなかったりするケースが発生してくるので、両方のことに注意していく必要があります。また、上位に継続して表示させていくためには、こうした確認等を日々定期的に行っていくことも大切だと思っています。

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化