明日からSEOのプロとしてやっていくための方法!?

 

長い間SEOをやっている私なんですが、そんな長い間やっていても、「実際、SEOのこれってどうなん?」って稀に思うこともあります。

 

晴練雨読さんで、SEOをやっている人のブログを読んでいると、検索エンジンで最適化させることをテーマとして書いてはいるけど、それぞれ考え方やとらえ方は違っています。私の書いているブログも正しいことを書いているつもりではあるが、これで良かったのかと後で読んでみて思うわけです。でも、これは検索エンジンで上位表示させることは、GoogleやYahoo!で公式に「こうゆう対策をすれば確実に上がりますよ」っていう方法を公開していないので、検索エンジンで手探り状態でSEOってのはやっていくものです。

 

だから、各それぞれSEOをやっている人のブログで書いてあることも、検索エンジン側から見れば、これは本当に正しいと思えるものもあるかもしれないし、まったく逆なことを書いている人もいるわけです。このSEOブログでも、もしかすると逆のことを書いていたりするかもしれないです。でも、そのまったく逆なことを書いている人でも、それが検索エンジンで最適化するためには必要なことだと思って、やって失敗したとしても、そこから、何か得られるものがあると私は思っています。実際、私も過去を振り返ってみると、間違った施策をしていたなあって思うこともありますが、その間違った施策をすることで、これはもしかしたら検索エンジンではルールに反している行為だから、今後は同じことを繰り返さないようにしようと思うわけです。

 

私が考えるに、SEOのプロっていうのは、そんな間違った施策・失敗もかなり多くしているけど、その失敗から何かを「学び」、「活かす」ことがうまい人だと思っています。もちろん、成功していることもあるでしょうけど。

 

まあ、自分が「今日から私はSEOのプロです」って言ってしまえば、その日からプロです、、もちろんお金・仕事はないんですが、でも生きていくためには仕事を増やさないとダメだから、もっと検索エンジンで上位表示させる技術を見つけなければいけないと考えるわけです。ただ、考えているだけだと時間っていうのはあっという間に過ぎてしまうから、率先して検索エンジンの中で、今考えているSEOで効果のある施策を検証・実験するためのサイトを持って、考えたことをどんどんやっていけばいいし、それで何か見えてくるものがあると思うので、これもプロとしてやっていく上で大事なことかなって思います。

 

SEOで「情報収集」っていうのも確かに大事なことだと考えてますが、それだけで満足しないこと。その集めた情報を元に自分でやってみることが大事です。私もTwitterとかをやり始めるようになって、その中でいろいろな情報を探したり、SEOをやっている人の意見などを聞いたりして、自分の知識に吸収していますが、それを活かさずにそのままにしないで、検索エンジンで実際に実験・検証していることも多いです。間違った情報っていうのも当然ネット上なのでありますが、そんなことは実際で検索エンジンでやってみれば、どうなっていくかはわかることです。

 

なので、「実際、SEOのこれってどうなん?」って思ったときは、検索エンジンで最適化させる情報を収集に時間をかけるよりも、実際に検索エンジンでやってみることに時間をかけた方が自分の身に付きやすいと思っています。

 

 

 

ここからは別の話になってしまいますが、気が付いている人も多いでしょうが、このSEOブログのサイドバーに「Skype」を設置しました。

 

24時間365日フルタイムで、、いきたいところですが、私も何分多忙なもので、基本的に平日になってしまいますが、SEOの無料診断や、ご質問、ご相談などなどにお答えいたします!!

 

基本的にオンライン状態になっていれば、いつでも気軽にやさしく声をかけてください(笑)

 

Ted the Little Business Man
Ted the Little Business Man / tedmurphy


こんな奴なんで(笑)、、、嘘ですが。

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化