どうも、最近季節の変わり目なのか、暑かったり寒かったりして体調を崩し気味なSEO担当の小林です。
そんな私の体調なんか関係ないかのように、日本のGoogleで順位が変動しているようなので、これでまた新たな対策を必要になってきていると頭を悩ませています。
アルゴリズムなどが変わる度に、新たな対策を考えようとGoogle検索で、他サイトのバックリンク調査をしようと思い、旧Yahoo!で使えた「linkコマンド」を使用すると、Googleがサンプルで抽出してきたごく一部なページしか表示されないので、まったく使いものにならないです。しかもこのごく一部なページというのは、ランダムで表示されるので、上に表示されているからと言って評価が高いかというとそれは違ってきますので、ご注意ください。
こんなGoogleのまったく使えないlinkコマンドのため、私は最近、米Yahoo!のSite Explorerか、SEOマニアさん必見のOpen Site Explorer(日、、日本語版をどこか出してくれないのかと密かに願っているこのツール)を使用するようにしていますが、この前Web担当者Forumさんの記事を読んでいると、「Majestic Site Explorer」という新しいバックリンク調査ツールが公開されたということを知り、新しい物好きのSEO担当者は早速無料版に登録して「mf-seo.com」で、試しに調査してみると、面白い図が出てきたので紹介しておきます。
英語がそんなに詳しくないんですが、Googleの翻訳とかを駆使して日本語にしてみると、この図はmf-seo.comに被リンクの中でもっとも多くリンクしているドメイン名のようです。これを見てて気付いたのは、fc2.comだけ矢印の太さが違うということ、これってfc2.comのリンクの影響が大きいってことなのか、、英語が詳しくないので、なんとも言えませんが、他にも「Majestic Site Explorer」はいろんなデータが見れるので、他サイトのリンクがどんな感じなのか調べるときに使ってみてはどうですか?
ちょっと話が逸れてしまいましたが、でもなんでGoogleはサイトのバックリンクってのを公開していないのか、、それは本来の検索エンジンであるGoogleの目的が、ユーザーに検索結果を提供することであり、リンクを公開するのが目的ではないから。
また、リンク情報を公開していない理由としてもう1つ挙げられています、それがスパム行為を行う者、「あそこの会社より自分の会社のサイトの順位を上位したい」と考えている者など、つまり上位表示目的で利用することを防ぐためにリンクの情報をユーザーに提供していないのが理由です。
ですが、Googleのウェブマスターツールに登録すると、「サイトへのリンク」という項目のところで、自分のサイト内のページにリンクしているドメインが表示されるようになっています。
さらに、「データのリンク設定」というところで、自分のサイトのバックリンクの中ではどんなアンカーテキストでリンクされているのかを確認することもできてしまうので、サイトは持ってるけどウェブマスターに登録していない貴方や、SEOを日夜研究している方は是非登録してみることをおすすめ致します。
他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化