早朝から、鈴木謙一氏の海外SEO情報ブログの「Googleのマット・カッツに聞いた、パンダ・アップデート最新情報など from SMX Advanced 2011」という記事を読んでいて、そこでパンダアップデートのことが書かれていましたが、やっぱり、今回のアップデートは、そのサイトがユーザビリティ(使えること・使い勝手)を重視してみてきていると考えています。
しかしながら、鈴木氏の今回の記事では、
ユーザービリティを判断する直接のコードは書いていない。しかしユーザビリティを向上させるのは良いこと。
と書かれています。でも、やはり私の見解としては、今後Googleがユーザビリティを判断してくる可能性も高いです。使い勝手の悪いサイトだけを上位に表示させる検索エンジンを果たしてユーザーは利用するのかと言えば、利用しないでしょう、私もそんな検索エンジンは利用したくないです。
しかも今、Googleがユーザビリティを見ているのではないかと私が疑い始めている部分もあります。例えば現在の「SEO」というキーワードでの検索結果ページを見てみると、上位に表示されているのは「SEO TOOLS」や無料で使えるSEOツールを載せているサイトです。これらは、ユーザー側から見ても、誰でも無料で利用できて「使い勝手の良いサイト」と判断されます。また1位に表示されているWikiの「検索エンジン最適化」のページにおいても、ユーザーからすればSEOがどうゆうものなのかを無料で情報を提供してくれているものになるので、そこで「使い勝手が良い」という風にGoogleに判断されている可能性はゼロではありません。
他のワードを調べている時も、やっぱり使い勝手の良いサイトが上位に表示されているケースってのはよく見られます。ですが、現段階において、Googleがユーザビリティを本当に判断してきているのは不明確な部分がありますが、自分がサイトを持っていて、1度、「これは本当にユーザーにとって使いやすいと言えるのか」を考えてみることも大事です。でも1人で考えていても難しい部分はあるので、ここで私からのアドバイスになりますが、サイト内で「サイトの使いやすさ」のアンケートを実施してみるのも良いでしょう。またはメルマガで行ってみるのもいいかもしれません。そこで、今現状のサイトはユーザーからするとどんな風に見られているのか分かってきます。逆に言えば、そのアンケート結果で、一番多かったことがGoogleでも同じ風に見られている可能性もあります。こうゆう他人の意見っていうのは貴重です。
そんなこんな、今回もちょっとここでアンケートを実施します。
是非、参加してくださいね♪
ちなみに、こうゆう実践力っていうのも大事だと考えています。
Maybe next time!
他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化