SEOでは何をもってコンテンツが充実していると言えるか?

今日、たまたまYahoo!知恵袋で、SEOに関連する質問を覗いていたんですが、

 

SEO対策には結局まじめにコンテンツを充実させることに尽きるようですが、、

 

ということを書いていた人がいて、このことについて考えていたんですが、今のGoogleでもコンテンツをまじめにコツコツと充実させることが、検索上位に表示させるためには必要不可欠なことだと私も実感していますが、SEOをやり始めた人とかビギナーの方は、「どうゆう基準であれば、コンテンツが充実していると言えるのか?」って疑問に感じているではと思います。実際に、こうゆう質問・回答系サイトなどでこうゆう質問をしてくるということは、どうゆう基準でコンテンツを充実させていけばよいのか分からない方が存在するということだと考えています。なので、今回はそういう方のために、なるべく答えるように書いていきたいと思います。

 

単にHtmlファイル数だけで良いとはならない

 

ここのYahoo!知恵袋の質問ページにおいて、直接回答させてもらったんですが、単純に「Htmlファイルの数」とかでは、コンテンツが充実しているとは言えないと思ってます。Htmlファイルの数だけで、コンテンツが良い悪いを判断してしまうと、膨大にページを作り、中身は貧弱なものは、検索エンジン側からは評価が良いという風になってしまう恐れもあるので、これを防ぐために、Googleが日本にはまだ来ていないパンダ・アップデートなどを導入しているわけなので、コンテンツを充実させる場合は、「検索結果でユーザーが今何を求めているのか?、もしくは何を必要としているのか?」を考えながら、関連性のあるワードをちりばめつつ、ユーザーの問いに答えていくことが必要になってくると考えています。

 

むやみやたらにコンテンツを増やさない

ビギナーの方が、現在いろんなSEOブログやSEO関連の情報を読んで、単に「コンテンツを増やせばいいんだ」と勘違いすることもあるかもしれませんが、むやみやたらにコンテンツを増やさないことも、検索エンジンでSEOを行う上では大事なことだと思っています。これは、やはり対策するウェブページにおいて、そこに存在して良いコンテンツというのは、ある程度は決まってくるものだと考えているからです。だから、自分のウェブページには、どのようなコンテンツが相応しいのかを考えていけないし、その相応しいコンテンツの質を高めていくことが、本当の意味での「コンテンツが充実している」サイトになるのではないかと感じています。

 

カテゴリやテーマ設定によっても変化してくる

対策するウェブページがどうゆうカテゴリに属していて、またどうゆうテーマに沿って書かれている(書いていく)かでも、コンテンツの充実しているか、していないかの度合いは決まってくるのではないかと考えています。大枠のテーマであれば、ある程度サブテーマを設けて、それについて内容の詰まった文章で書いていけば、コンテンツは充実してくるだろうし、大枠のテーマではなく、1個のテーマ(テーマの範囲みたいなのが狭いもの)について書かなければいけない時は、より絞った形で情報収集やリサーチをかけていかないと充実したコンテンツは作れなくなってくることがあるんですよね。だから、ページを追加したりする場合はどうゆうカテゴリやテーマで書いていくのかを、しっかりと練らないといけなくなってくると考えています。

 

しかしながらコンテンツを充実させることに意味はある

現在、「SEO」というワードにおいて、11位ぐらいに弊社のサイトであるmf-seo.comが表示されているのも、サブドメイン形式でブログを作って、その中でコンテンツを充実させている影響が大きいと感じています。だから、まじめにコンテンツを充実させていくことにおおいに意味はあるんですよね。そして、コンテンツを充実させていくことによって、ユーザーが何度も訪れたくなるようなサイトにすることもでき、検索エンジン上の中で、「こいつは存在価値がある」と評価させることができると考えています。だから、日々コンテンツを充実させることに、挫折しないでください、充実させていけばきっと後々いいことは訪れると思います。

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化