SEOで「順位が動かない」という原因は一体?

SEOを行っていると、検索エンジンの順位が動かなくなることがあります。でも、その動かなくなる原因はどこにあるのでしょうか?今回はこれについて考えていきたいと思います。

 

1.検索結果での競合が多い可能性がある

検索エンジン内は、クローラーが情報収集してきた数多くのWEBページが存在しているわけで、そのページの中に記述されている情報で、検索してくるユーザーが目的としているものでより正確で信頼性の高いものを検索結果で表示しようとしている可能性はあります。

 

ただ、そのより正確で信頼性のあるものをGoogleの判定において絞り込んでも、微妙な評価の違いだったり、差となっているページが、ユーザーがより認識している(日頃から認識している)キーワードや売上に繋がりやすいキーワードなどになればなるほど、そうゆうページが多く存在していることが考えられるので、そんなキーワードでの上位表示化を対策していくのであれば、自然と競合であるページが多くなり、対策を行っているけれどもなかなか順位が動かなくなる可能性はあります。

 

2.評価が十分に足りていない可能性がある

検索結果において、「順位が動かなくなる」ということを考えてみると、自分より上に存在しているページより、Google側から判断するに評価が足りていない(信頼されていない)可能性があります。では、評価を上げるためにはどのようにして対策を行っていけば良いのか?

 

1.ユーザーから参考にされる、もしくは信頼されるようなページにすること

 

2.ユーザーが信頼しているページから、しっかりと評価を渡してページの検索エンジン内において価値を積み上げていくこと

 

この2つが大事ではないかと考えています。

 

ただ、この価値を積み上げていくためには、ある程度の時間が必要になると思います。ここで、順位が上がらないことにイライラして挫折してしまう人もいるかもしれませんが、根気を出して頑張っていきましょう!

 

3.サイトの質は悪くなっている可能性がある

日本のGoogleにおいてのパンダ・アップデートの導入は、まだされていないとされていますが、「サイトの質」はこのアップデートで見られる可能性があると、私は考えています。まあ、パンダが来なくても、Googleが「貴方のサイトを信頼して大丈夫か?」と答えて、自信を持ってはっきりと「はい!」と答えられるようなサイトにしていくようにしましょう。

 

また、そんな意識を持って対策を行っていくことで、サイト内の定期的に点検し、悪い部分があれば改善していけるようになり、サイトの質も良くなっていくのではないでしょうか?

 

4.サイトのテーマがしっかりと認識されていない可能性がある。

「SEO」で上位表示を目指すのであれば、「自分はSEOにおいてページを作り、対策を行う」という他にブレないように意志をはっきりと示すことが大事だと考えています。

 

普通なことかもしれませんが、「目的は何なのか?」、または「テーマは何なのか?」を明確にしていくことで、サイトのテーマにおいても濃厚なものが仕上がっていき、検索エンジンにもサイトのテーマが認識されやすいものになって、順位が動くようなになると思っています。

 

あと、検索結果において目的のキーワードで対策するサイトには、その内部にどんなページが存在すれば(どんなキーワードが設定すればなど)、検索エンジンやユーザーにとっての理想と言えるのかを、最近は考えたりしています。

 

 

今回は、「順位が動かない」という原因について、いろいろと考えてみましたが、検索エンジンでみなさんの管理しているサイトの順位が動かなくなった場合の参考となって頂ければ幸いです。

 

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化