【必読】SEOで絶対に失敗しない内部施策とは?

SEOでの対策として、内部施策というのは、絶対にやっておきたいところですが、どんなことを主に行っていけば良いのか、もしくは注意していけば良いのか分からない場合もあると思いますので、今回は、SEOにおいて、絶対に失敗しない内部施策について考えていきたいと思います。

 

1.ユーザーが信頼してもらえる文章作りは大事である

極端な話にはなりますが、「りんご」とGoogle検索で検索して、「りんごの色は青で、形は三角である」という情報が掲載しているページが上位に表示されていても、訪れたユーザーがその情報を信頼する可能性はないと思います。

 

そして、信頼性があるとしてこのページを口コミしたり、他ユーザーに広めることもほとんどないと考えています。

 

なぜなら、検索するユーザーのほとんどは「りんごの色は赤で、形は丸である」ということを知っているからであり、そこにプラスアルファで、例えば日本各地のりんごの味の特徴を比較したものなどを書いていくことで、より正確な情報となり、信頼できる文章になっていき、ユーザーにおいての評価ももらいやすくなり、Google検索においても、順位の上がりやすいものになっていくのではないかと考えています。

 

なので、SEOの内部施策において、「文章の量が評価されているからたくさん文章を書けばいい」という風に他サイトなどで書かれていたりするのですが、これは大きな間違いです。

 

Googleから評価されるようにするのであれば、信頼性があり、ユーザーを納得させるような文章にするべきです。

 

2.「目的とするもの」の調査を行うことは必要である

当たり前のことかもしれませんが、Wikipediaで「検索」の意味を調べてみると、「目的とするものを探しだすことだ」という風に書かれており、Google検索であるキーワードを入力して検索結果が表示されるわけですが、ここに表示されているページは、ユーザーの目的としているものである可能性が非常に高いです。まあ、Googleの基準とかはありますけど。

 

そうなってくると、検索結果で上位に表示されているページなどには、ユーザーが「目的としているもの」がどこかしらに存在している可能性があるため、他サイトにどんな情報が掲載してあるのかを調査していくことは必要なことだと考えています。

 

つまり、そんな他サイトにあって、自分のサイトにはないユーザーが「目的としているもの」をうまくチョイスして自分流にアレンジしていけば、Googleから評価してもらえるようなサイトに仕上がっていくのではないでしょうか。

 

ただ、この「目的としているもの」を見つけるのは大変かもしれませんが、他サイトを見ていくと自分のサイトとは違う何か気付くことがあるでしょう。それが検索エンジンで最適化する場合には大事な部分です。

 

最後にここで注意したいのが、まるパクリは良くないです。Googleに怒られます、そしてユーザーにも怒られますので。

 

 

 

今回はSEOで絶対に失敗しない内部施策について考えてみましたが、みなさんがこれから上位表示に向けた対策を行う時の参考になって頂ければ幸いです。では、また次回に♪

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化