コンテンツをしっかりしてブラックリスト化対策

今のGoogleの上位表示のヒントを探るのに躍起になっているSEO技術担当者の小林です。

 

検索エンジンの傾向から見ると、SEO対策で古くから言われている「Content is king(コンテンツは王様)」という言葉があり、まさにこの言葉通り、コンテンツがしっかりしていないと生き残れない時代へとなりつつある。

 

でも、今の検索エンジンがコンテンツを重視して見ていても不思議ではない。確かにコンテンツが良くないとユーザーが離れていって、またアクセスの減少の原因などに繋がってしまう。またそのコンテンツの内容にもよっては、検索エンジンでの順位に影響を及ぼしてしまうこともある。

 

例えば、タイトルタグが「WEB制作」というキーワードになっていてその中身(コンテンツ)を作成して、その内容が「検索エンジン最適化」ということについて書かれているものだと、検索エンジンから見ると、これは「検索エンジン最適化」について書いてあるものなのに、タイトルタグが「WEB制作」になっている、これは不自然ということになり、検索で「WEB制作」というキーワードでの検索結果で上位に表示されなくなる可能性が非常に高くなると予測できる。

 

ユーザー側からしても、WEB制作のことについて知りたいのに、サイトにアクセスすると検索エンジンの最適化のことについてビッシリと書いてあっても「なんで?」という疑問が生まれ、ユーザーは他のページへと離れていってしまう。だから、タイトルタグを「WEB制作」とするなら、ちゃんとHTMLやWEBサイトを制作する手順などのことについて書かれていた方が自然であり、それが検索エンジンで上位表示されていても何の不思議もない。そんなWEBサイトを細かくカテゴリ・テーマ分けできるものが今の検索エンジンにはどこかあり、その区分分けの精度が上がってきていると私は思っている。テーマの内容にそれた内容で書いてあるサイトに対しては、検索エンジンで上位表示されにくくなるような、、(うまく説明しにくい)。

 

この前、米Googleが見たくないサイトのブラックリスト作成機能を追加したというニュースが流れててましたが、これもテーマに逸れた内容ではありませんが、気にならないサイトがあればユーザーがオリジナルのブラックリストを作れて、そこに追加されたものは、検索結果からは表示されなくなるものであり、こうなってくると「Content is king(コンテンツは王様)」であり、「User is King(ユーザーは王様)」です。ですので、最初に戻ってしまいますが、今の検索エンジンでは、コンテンツをしっかりとしておかなければ、ゆくゆくは日本でも導入される可能性大なこのブラックリストには追加され、そしてユーザーからも嫌われてしまい、サイト運営自体を辞めてしまわないといけない事態に陥ってしまわない結果を生まないとも限りません。

 

私も、このSEOブログを書いていますが、いつそんなブラックリストに追加されるかヒヤヒヤしながら、記事を書いてますが、やはりサイトの内容は相手に気持ちの伝わる文章であれば、私のように文章を書くのが下手くそな人間でも、良いコンテンツに仕上がっていくと思っているので、みなさんも今のGoogleに好まれるようなコンテンツ作りに励んでいきましょう。ここで、注意したいのが見た目はしっかりしているコンテンツを置いてはいるが、中身はそんなに大した情報がなく、アフィリエイトタグばかりなものはくれぐれも作らないようにした方が、パンダアップデートで痛い目を見ないで済みます。

 

 

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化